電子工作のための備忘録

電子工作や組み込みシステムについての要素技術などについて備忘録も兼ねて書いていきます

「組み込みシステム」って一体なんだ?

「組み込みシステム」とはなかなか聞き慣れない言葉ではないか思います.
Wikipediaで調べてみると

組み込みシステム(くみこみシステム)あるいはエンベデッドシステム (Embedded system) とは、特定の機能を実現するために家電製品や機械等に組み込まれるコンピュータシステムのこと。

と書いてありますが正直何を言っているかよくわからない人も多いのではないでしょうか?
しかし,私たちの身の回りには組み込みシステムがたくさんあります.
例えば冷蔵庫,洗濯機,炊飯器,テレビ,自動車,…数えるとキリがありませんね.
本稿では,組み込みシステムとは一体なんなのかをざっくり説明していきます.

そもそも「組み込みシステム」って?

組み込みについてしっかり知りたいのに”ざっくり”かよ!と思った方もいると思います.
実は組み込みシステムとは厳密に定義することは難しいのです.
そもそも特定の機能を実現するためのコンピュータシステムって漠然としててよくわからない!という方も多いと思いますのでまずは逆に汎用のコンピュータシステムとは何なのかを考えてみましょう.

汎用のコンピュータシステム?

”汎用”とは平たくいうと色々な用途に使えるよ〜の意です.
では色々な用途に使えるコンピュータシステムって・・・?
察しの良い方ならもうお分かりでしょうが,つまりはパソコンのことです.
パソコンは例えばあなたが「文書を作りたいなぁ」と思ったらWordなどのワープロソフト,「音楽が聴きたいなぁ」と思ったらiTunesなどのソフトウェアを自由にインストールして色々な用途に使う事ができます.
即ち”汎用”なのです.

特定用途向けのコンピュータシステムって?

では全部パソコンを使えば良いと思われるかもしれませんが,例えば冷蔵庫や炊飯器にパソコンが入っていたらどうでしょう?
冷蔵庫の基本の仕事は「庫内を冷却すること」で,炊飯器の基本の仕事は「米を炊く事」です.
その両方に同じパソコンが入っていたらどうでしょうか?果てしなく無駄ですよね.というか正確にはそんなことは(一般的には)出来ません.
パソコンで文書つくれ!と言われたら簡単ですが冷蔵庫作れ!とか米を炊け!と言われたら誰もが「えっ…」となりますよね?
どこに冷蔵庫のコンプレッサや炊飯器の釜とかがあるんだよこのやろー!となるはずです.つまり冷蔵庫には冷蔵庫の,炊飯器には炊飯器の機能を果たすのに必要なハードウェア(コンプレッサや釜など)がそれぞれ必要なのです.ちなみにハードウェアとはシステムを構成する要素のうち物理的な要素を指します.平たくいうと人間が触れるものです.それに対してソフトウェアとはアプリケーションやOSなど人間が物理的に触る事ができないシステム構成要素の事です.
話が脱線しましたがモノによって必要なハードウェアが違うということはそれぞれにあった動かし方,すなわちコンピュータシステムが必要なのです.
即ちそれぞれのモノとそれに必要なハードウェアに”特化”したコンピュータシステムを作ってあげる必要があるわけで,このモノ(用途)に”特化”したコンピュータシステムの事を「組み込みシステム」と言うのです.

ここで使われるコンピュータの事を一般的に「マイコン」と呼びます.名前くらいは聞いた事あるという方も多いのではないでしょうか?
次はこの「マイコン」について少し詳しくお話しようと思いますがそれはまた別の記事でお話しようと思います.